門倉多仁亜さんの365日の気づきノートを読みました。
門倉多仁亜さんの本を読むと自分の中で普通だと思っていたのとは違う、
新しい暮らし方の発見があったりするので好きです。
『数年前から、母と月に一度はカルチャーデイをしようと考え、母と美術館へ行ったり、展示会へ足を運んだり、下町の散策をしたりして楽しんでいます。』
とあって、それいいな!と思って、取り入れることに。
ついでに夏のプチ遠出も楽しかったので、
1ヶ月のレジャー計画をあらかじめ立てて楽しむことにしました。
実は夫が出かけたい派、私は家でゆっくりしたい派で、
毎週毎週、「今週末はどこ行く??」と言われるのが苦痛で苦痛で…
それでも結局は出かけることになるので、
それなら逆に私主導で楽しんでいこうと気持ちの方向転換をはかったわけです。
1ヶ月の内訳は…
1.美術館や展示系のカルチャーデイ
2.プチ遠出や遊園地などのレジャー施設
3.行きたかったカフェでランチをしたりショッピングを楽しむ
4.ちょっと節約。お金がかからない公園などに行ってのんびり過ごす
あらかじめ決めておくと、情報も集めやすいし、
帰ってきた後の夜ごはんを簡単に用意できるように準備できたり、
1ヶ月のレジャー費も計画的に使えるので、ストレスがかなり減りました。
今日はからだのひみつ大冒険DX2018。
いつもなら絶対、ギリギリまでどこに行くか決めない(決まらない?)のですが、
今回はあらかじめ決めておいたおかげで、
何かを攻略することに楽しみを感じるタイプなので、
達成感とともに(笑)レジャーを楽しめるようになってきました。
来週は美味しいランチ🍴(予約済)
楽しみです😆
0 件のコメント:
コメントを投稿